資産復旧サービス | TEAM YES

TEAM YES – Asset Recovery

あなたの正当な資産、合法に取り戻す。

ブロックチェーン復旧の専門家チームが、証拠保持・法務・セキュリティを統合。世界中の主要ウォレットに対応し、確実かつ合法的に復旧を支援します。

  • 法的遵守(日本法・依頼者居住国法)
  • KYC/AMLコンプライアンス
  • オンチェーン監査・証拠保全手順
  • 情報セキュリティ管理(ゼロ知識前提/最小取得)

サービス範囲(対応ウォレット)

「世界の主要ウォレット」を網羅し、依頼内容に応じて対応します。代表的な対応範囲は以下の通りです。

ハードウェアウォレット

  • Ledger(Nano S / X / S Plus / Stax)
  • Trezor(Model One / T)
  • Keystone、GridPlus Lattice1、BitBox02、SafePal S1、OneKey

マルチチェーン/ソフトウォレット

  • MetaMask、Trust Wallet、Coinbase Wallet、Rabby
  • OKX Wallet、Zerion、Rainbow、Argent、imToken、Coin98

スマートコントラクト/マルチシグ/AAウォレット

  • Safe(旧Gnosis Safe)、Argent、Biconomy/AA系、Ambire、Sequence

ビットコイン系

  • Bitcoin Core、Electrum、Specter、Sparrow、BlueWallet
  • Wasabi、Green(Blockstream)
  • Lightning Wallet:Phoenix、Breez、Zeus、LND系

主要EVM / L1 / L2ウォレット

  • Ethereum:全EVM互換(BNB / Polygon / Arbitrum / Optimism / Avalanche / Base)
  • Solana:Phantom、Solflare
  • Cardano:Daedalus、Yoroi、Eternl
  • Polkadot:Polkadot.js、Talisman
  • Cosmos:Keplr、Leap
  • TRON:TronLink
  • Tezos:Temple、Kukai
  • NEAR:Here、Nightly
  • Aptos:Petra、Martian
  • Sui:Sui Wallet

その他L1チェーン

  • Ripple/XRP:Xumm、Stellar:Lobstr、Algorand:Pera
  • Monero (XMR):GUI、Feather、Zcash (ZEC):ZecWallet
  • Litecoin:Litewallet、Dogecoin:Dogecoin Core、Bitcoin Cash:Electron Cash
  • Filecoin:Glif、Hedera:HashPack、EOS:Anchor、NEM/Symbol:Symbol Wallet
非対応:中央集権型取引所アカウントの解錠。
ただし、取引所への書類提出サポートは別途ご相談ください。

対応可能な状況

  • ハード破損/PINロック/リカバリーフレーズ不完全
  • マルチシグ構成メンバー喪失による再構築
  • アカウント抽象化(AA)やソーシャルリカバリーの障害
  • トランザクション衝突・ノンス詰まり・チェーン分岐
  • チェーン移行時のアクセス不能
  • 相続、法人資産の正統承継

手続きフロー

  1. 1

    有料相談(1時間3万円)

  2. 2

    KYC/AML & 所有権立証(ID・残高証明・契約書類)

  3. 3

    サトシチェック(診断)

  4. 4

    診断レポート提示(成功確率・期間・見積)

  5. 5

    作業着手(コールド環境・監査ログ)

  6. 6

    復旧結果引渡し & 成功報酬決済

料金体系(税別)

相談料

  • 1時間 3万円
  • LINEグループ作成時=作業開始扱い

作業着手金(サトシチェック)

  • 内部金10% or 最低3,000万円(高い方)
  • 対象:残高3億円以上

復旧作業費

固定費50万円〜(個別見積)

決済手段

  • 銀行振込(JPY)
  • USDT(ERC20/TRC20)・BTC・ETH
  • 「みなペイ」ウォレット
  • その他仮想通貨ご相談ください

% 成功報酬(回収額に応じたスライド料率)

3億〜5億:50%
5億〜10億:55%
10億〜20億:60%
20億〜30億:65%
30億〜40億:70%
40億〜50億:75%
50億〜60億:80%
60億〜70億:85%
70億以上:90%

※ 表示価格はすべて税別です。
※ 成功報酬は回収額に応じて上記スライド料率を適用します。

コンプライアンス

本人確認

ID・顔認証・住所証明を必須とします。

所有権立証

購入履歴・署名可能アドレス・相続書類などを提出。

AML/CFT

ブロックチェーン解析・制裁リスト確認を徹底。

NDA・日本法準拠

NDAを締結し、日本法に準拠(東京地裁管轄)。

セキュリティ標準

コールド環境

  • オフライン作業・ネットワーク分離
  • 検証用端末と作業端末の物理分離

4-eyes 原則

  • 重要操作は常にダブルチェック
  • 権限分離・承認フローの徹底

操作ログ・映像監査

  • 全操作の時刻・責任者を記録
  • 必要に応じて映像監査を実施

復旧資産の安全移管

  • 新規マルチシグやAAウォレットへ移管
  • キーシャーディング・再発防止設計

FAQ

シードフレーズが一部しかないのですが復旧できますか?
まずは「サトシチェック(診断)」で可能性を評価します。組み合わせ探索や追加証跡の有無により成功確率と所要時間が変動します。
第三者(自分以外)のウォレットの復旧依頼は可能ですか?
不可です。依頼者ご本人または正当な代理人(委任状・相続関係書類等)のみ受理します。
作業期間はどれくらいかかりますか?
ケースにより異なります。診断レポートで成功確率・期間・見積を提示します(確約はできません)。
費用が高額なのはなぜですか?
高額資産の取り扱い・法務リスク・監査付き安全環境・専門工数に対応するためです。
また、成功報酬は回収額に応じたスライド料率となります。
税務面のサポートはありますか?
専門家をご紹介可能です。回収後の申告や会計処理については、税理士と連携して進めます。

申込条件

受付にあたって、以下の条件を満たす必要があります。

残高3億円以上

対象資産の推定残高が3億円以上であること。

本人または正当代理人

ご本人、または委任状・相続関係書類等で証明された代理人のみ。

反社会的勢力でないこと

反社会的勢力に該当せず、その関係者でもないこと。

必要書類

お申し込みには、以下の書類をご提出いただきます。

顔写真付ID

運転免許証・パスポートなど有効な本人確認書類。

所有権証明

  • ウォレット署名
  • 購入記録
  • 遺言・委任状など

法人用書類

  • 登記事項証明書
  • 印鑑証明書

申込フォーム項目

お申し込みページでは、以下の情報を入力していただきます。

  • 基本情報(氏名・法人名・連絡先・居住国)
  • 対象ウォレット・チェーン・推定残高
  • 紛失経緯・試行済の復旧手段
  • 書類アップロード(購入記録・契約書・IDなど)
  • 同意チェック(規約・KYC/AML・返金不可)

利用規約(抜粋)

本サービスのご利用にあたり、以下の規約が適用されます。

① 適法性

依頼者は正当権利者であることを保証します。

② 禁止事項

不正アクセスや第三者資産の依頼は禁止されます。

③ 着手定義

LINEグループ作成をもって作業開始とします。

④ 着手金

着手金は返金不可とします。

⑤ 成功報酬

回収額に応じてスライド料率が適用されます。

⑥ 秘密保持

NDAを遵守し、秘密保持を徹底します。

⑦ 準拠法

日本法を準拠法とし、東京地裁を専属管轄とします。

プライバシーポリシー(要旨)

当社は、お客様の個人情報を適切に取り扱うため、以下の方針に基づき運用します。

収集目的

  • KYC(本人確認)および法令遵守
  • ご依頼内容の調査・復旧作業の遂行
  • 不正防止・監査ログの保持
  • 連絡・ご案内・契約管理

保管・削除

必要最短期間のみ保管し、目的達成後は速やかに削除します。

  • アクセス権限の最小化・暗号化保管
  • 監査ログの適切な分離管理
  • 法令上の保存義務がある場合を除く

第三国移転

国外のサービス・パートナーを利用する場合、適法な手続と保護措置のもとで移転を行います。

  • 契約上の機密保持・委託先管理
  • 制裁リスト・輸出規制への適合
  • 本人の権利行使の尊重

権利とお問い合わせ

  • 開示・訂正・削除・利用停止の請求
  • 同意撤回・苦情の申立て
  • お問い合わせ窓口:/contact

成功事例

実際のケースをもとに、復旧プロセスと成果の一例をご紹介します。

100%回収 期間:3週間

ケースA:ハード破損復旧

  • 対象:ハードウェアウォレット(基板損傷/PIN入力不能)
  • 対応:コールド環境でチップ抽出・鍵素材のリカバリ
  • 監査:操作ログ・映像監査を保持、法務と連携
  • 結果:100%資産回収、新規マルチシグへ安全移管
70%回収 期間:6週間

ケースB:マルチシグ再構成

  • 対象:マルチシグの署名者一部喪失(閾値再設計が必要)
  • 対応:残存鍵の洗い出し・新閾値で再デプロイ・資産移行
  • 監査:オンチェーン監査・所有権立証を再確認
  • 結果:約70%資産回収、残余は継続調査

※ 事例は一例であり、結果を保証するものではありません。ケースにより成功確率・期間・費用は異なります。

連携・決済

連携特典と多様な決済手段で、迅速かつスムーズな手続きを実現します。

連携

優先審査 会員特典
  • CryptoDiver 会員優先審査スロットをご利用いただけます。
  • 審査枠には上限があるため、混雑時は日程調整となる場合があります。

決済

即時決済 ポイント利用
  • みなぺいによる即時決済・ポイント利用に対応。
  • 銀行振込(JPY)、USDT(ERC20/TRC20)、BTC / ETHに対応。
  • その他の暗号資産決済はご相談ください。

※ 決済手段は一部の国・地域でご利用いただけない場合があります。詳細はお申し込み時にご案内します。

デザイン / 実装要件

セキュアな実装と運用のために、以下を標準要件として採用します。

セキュアフォーム

  • 暗号化:常時SSL(HTTPS)、HSTS、TLS1.2+
  • reCAPTCHA:v3(非侵襲)推奨、v2 代替可
  • WAF:BOT/レート制限、SQLi/XSS対策
  • 入力値のサーバー側バリデーション必須
  • 添付ファイルはウイルススキャン・サイズ制限

多言語(日/英)対応

  • JP/EN切替UI(ヘッダートグル or 各セクション内リンク)
  • hreflang・メタ/OGP の言語別出し分け
  • WPなら Polylang / WPML を推奨(スラッグ分離)
  • 文言は同一レイアウトで対訳管理(表記揺れ防止)
  • PDF/規約も日英の版管理を徹底

公式法務ページ

  • 料金表PDF(最新版/版数・発行日を明記)
  • 利用規約(準拠法・管轄・着手定義・返金不可)
  • プライバシーポリシー(保管期間・第三国移転)
  • 各文書は/legal 配下に配置、改定履歴を公開
  • ダウンロードは直リンク+ビューワの両対応

※ セキュリティ設定(reCAPTCHA鍵・WAFルール・HSTSなど)は環境に合わせて最適化してください。
※ 多言語はURL構造(/ja /en など)とhreflang設定の整合を保ってください。

正当な資産を、法に則り取り戻す。

ブロックチェーン復旧の専門家チームが、証拠保持・法務・セキュリティを統合。主要ウォレットに対応し、確実かつ合法的に復旧を支援します。

日本法・依頼者居住国法に準拠 KYC / AML コンプライアンス オンチェーン監査・証拠保全